学校生活
卬高祭2019のお知らせ
第72回 卬高祭 「千紫万紅」
一般公開の時間は次のとおりです。
文化祭・・・5月31日(金)12:40~16:05 静岡市民文化会館大ホール
卬高展・・・6月1日(土)9:00~15:00 本校校舎
仮装(クラスごとの無言劇)・・・6月2日(日)13:00~17:30 本校グラウンド
仮装作業場 各クラス順調に進んでいる模様です。
第61回静高・静商野球定期戦
5月12日(日)、草薙球場にて第61回静高・静商野球定期戦が行われました。
【試合結果】
静商 000 000 000 |0
静高 000 000 07X |7
5人の投手リレーによる、1安打完封勝利となりました。
天候にも恵まれ、約2,000名もの多くの方々にご来場いただきました。
応援指導部、吹奏楽部、放送部の皆さんの協力のもと、実り多い試合ができました。
応援してくださった生徒の皆さん、教職員、地域の皆様、ありがとうございました。
101回目の夏の選手権に向けて、一層頑張ってまいります。応援よろしくお願いします。
令和元年度 第40回教育講演会
静岡高校では、毎年各分野の第一線で活躍している卒業生を講師に迎えて、講演会を行っています。本年度は、恩田佑布子氏(91期)を講師にお迎えして以下の要領で実施しました。
日時 令和元年5月10日(金)13: 30-15:3O
|
講師は、静高在学中に俳句を始め、早稲田大学文学部を経て、志戸呂焼の陶芸家を目指すが腎臓病のため断念。俳句を再開し、俳人・文芸評論家活動を重ね、やがてパリ日本文化会館客員教授として招聘され数々の講演を行う。近年は、朝日、静岡、読売(現在連載中)の各新聞に連載、2017年句集『夢洗ひ』により芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
講演では、家庭問題のため「辛かった子ども時代」や「高校時代に出会った感動の俳句」からはじまり、「世界でなぜ俳句が人気なのか」と俳句の芸術性について、俳句を通じて現実社会・動態を「読むいう行為」の重要性をお話しいただいた。そして、「東洋思想から餞(はなむけ)のことば」として、「十年で精神の骨格を作る・ー冊の古典と向き合い『耕し読解』に挑戦する・生身の人間と出会い予測不能な刺激を受ける」。また、釈尊最後のことばから「もろもろの事象は過ぎ去る。怠ることなく励みなさい」と、静高生へのエールをいただいた。
その後、講師の句を御自身による「俳句朗読パフオーマンス」によってご披露くださり、鑑賞させていただきました。
生徒も、講演や俳句鑑賞という貴重な機会を得て熱心に聴き入り、新鮮な感動を覚えた様子でした。終了後は、楽屋に多くの生徒が質問に詰め掛け、講師とのお別れを惜しみました。
部活動紹介
10日(水)、第一体育館にて新入生への部活動紹介が行われました。
活動の様子や魅力を紹介する部活動もあれば、劇やダンス、個性的な一面を見せてくれた部もありました。
1年生コメント
Wさん「どの部も魅力的な紹介で、勉強だけでなく、部活動も盛んなことがわかった。私も頑張りたい。」
Hくん「いろいろな部の雰囲気を知れて、見学に行くのが楽しみになった。」
Mさん「どの部もユーモア溢れていて今後の高校生活が楽しみになった。たくさん見学に行きたい。」
1年生が加わって勢いを増す各部の、今後の活躍が楽しみです!
平成31年度 入学式・新任式・始業式
4月5日(金)平成31 年度入学式ならびに新任式、始業式を行いました。
平成31年度新任式・1 学期始業式では、熊ケ谷智子教頭はじめ16名の先生方が着任しました。
始業式で志村校長は、マリナーズを引退したイチローの言葉から「ちっちゃなことを重ねることが、とんでもないところへ行くたったーつの道であった。」、「あくまで秤は自分の中にある。自分の限界をちょっと超えていく。」と引用して、新年度が始まり、元号も変わろうとしているいま、生徒の変わろうとする意欲を行動に移してほしいと訓示しました。
また、入学式では、「熟中できるものを見つけてほしし、自ら考え判断し行動してほしし、自分自身をリードすることがリーダーシップにつながる。」と訓示して、新入生326名を激励しました。