ブログ

学校生活

ケーブルテレビの取材がありました

工芸Ⅰの授業では、本校卒業生で人間国宝でもある芹沢銈介氏を取り上げるほか、型染を行っています。

今年は芹沢銈介氏の生誕130年にあたることから、愛知県のケーブルテレビの取材がありました。

生地を藍染めし、図案を考え、型紙を切り、抜染糊を置いて模様をつける…といくつかの工程がありますが、その中の主に糊置き工程の撮影になりました。生徒へのインタビューもあり、完成した作品を掲げながらコメントしてもらいました。

放映は年末の予定で、DVDを送っていただきます。ドキドキしながら授業で鑑賞したいと思います。

3年生球技大会

11月11日~3週にわたりLHRの時間を使って、3年生クラス対抗で球技大会を実施しました。種目はドッジボール・バスケットボール・バレーボールの3種目で日替わりで対戦します。

高校生にもなるとドッジボールの球威も凄く、特に男子は身震いするほどですが、受験勉強の合間のリフレッシュになったかと思います。男女交互に試合をし、お互い声援を送りあって楽しい時間を過ごせました。

怪我しないよう気をつけて、最後のバレーボールも楽しみましょう。

女子バスケ

ドッジボール

進路講演会が開催されました

進路講演会 10月25日午後、1・2年生を対象に、各界で活躍する13名の専門家(うち6名は本校卒業生)を講師にお招きして、職業選択を考える際に参考となるお話をしていただきました。

 生徒は事前に興味のあるテーマを12分野の中から選択し、各教室へ分かれて受講しました。ふだん直接聞くことができない専門的な内容に、生徒は熱心に耳を傾けました。質疑応答では講師の方に積極的に質問する姿も見られ、充実した時間になったと思います。本日の経験が、一人一人の進路や職業の選択に活きるよう願っています。

 素晴らしい講師を選考してくださったPTA企画委員会の皆様に感謝いたします。

球技大会が開催されました

お天気に恵まれ秋晴れの中、球技大会が開催されました。

今年度から前期の球技大会がなくなり、後期のみになりました。

男子種目はソフトボール、バスケットボール、テニス、女子種目はバレーボール、テニス、卓球でした。

中間テストを終え、皆伸び伸びと競技に取り組み、お互い声援を送りました。

ソフトバスケ

1年生 数理データサイエンス講座が開かれました

2024年10月7日(月)卬高探究 探究講演会 1年生

 静岡大学情報学部情報科学科 准教授 遠山紗矢香先生をお迎えし、「探究活動で 数理・データサイエンスはどのように役立つか」と題して探究講演会が開かれました。

 テーマやトピックは多岐に渡りました。

 問題解決や学習の枠組みが考え直されている。検索で得た知識を使って複数名で新しい問題を解く。プログラミング言語Pythonで静岡高校のホームページを分析する。高校生の流行語を言葉の共起ネットワークで分析する。ネットワーク分析で人間関係を分析する。アメリカ西海岸から東海岸のある人に手紙を手渡しに届けてもらうまでに何人を経由するか(スモールワールド現象)などなど、様々な興味深い事例と発見に、生徒達の知的好奇心は大いに刺激されました。

 本日の講演は生徒達のこれからの探究活動の大きな力となります。遠山先生ありがとうございました。

 

体育大会が開催されました

 連休明けの9月24日、草薙陸上競技場で体育大会が開催されました。個人・団体競技共にそれぞれ真剣に競技に取り組み、また仲間に精一杯声援をおくる姿が見られました。午前の部の最後はお楽しみの「混合リレー」で、教員有志チームも参加し、各HR趣向を凝らした仮装で笑いに包まれながら愉快に競い合いました。

 午後の部は各競技の決勝戦が展開され、一層熱を帯びた声援の中、順位が決まりました。閉会式では総合優勝の27HRに優勝旗が授与され、陽が傾きかけた秋空に校歌が響きました。仲間と共に汗を流し、かけがえのない青春の1ページが増えたかと思います。明日からまた気持ちを切り替え、充実した学校生活を送っていきましょう。

体育大会2体育大会3

先輩後輩交流会が実施されました

9月2日LHRにて1,2年を対象とした先輩後輩交流会が実施されました。本校卒業生の大学1,2年生を講師としてお呼びし、高校生活の過ごし方、勉強の仕方、進路決定の仕方などを教えてもらいました。高校卒業までの生活とその後の生活を具体的にイメージすることができ、2学期へのモチベーションが高まりました。

芹沢銈介美術館出前講座が開催されました

 芹沢銈介美術館資料9月2日、工芸Ⅰの授業の中で、芹沢銈介美術館の学芸員さんによる出前講座が開催されました。

 芹沢銈介氏は本校28期の卒業生で、生い立ちや生家が本通にあったと知り、親しみを感じました。また、芹沢氏の作品やデザイナーの仕事、膨大な民芸品のコレクション、そして人間国宝であったと知り後輩として誇らしく感じた生徒も多かったでしょう。

 登呂遺跡の一角に佇む素敵な美術館に行ったことがない生徒が多かったですが、興味を持ち、訪れたいと思った生徒もみられました。是非、実物の作品を鑑賞し、素敵な建物がおりなす空間を味わってもらえたらと思います。

 この後、工芸の授業で型染めに取り組みます。本日の経験を活かして欲しいです。

2学期が始まりました

秋の空(フリー素材) 進路が定まらずのろのろ進行だった台風10号の影響で、8月29日の2学期始業式が翌週の9月2日に延期になりました。午前中は公共交通機関の乱れもあり、遅刻する生徒も多くみられましたが、なんとか2学期を迎えることができました。

 9月は台風シーズンのため、休校等急な予定変更があるかもしれませんが、1人1人の安全第一でまた元気に学校生活を送っていきましょう。

グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)を実施しています

 8月19日に本校と清水東高校を会場にして、静岡市内高校合同プロジェクト「グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)」が始まりました。静岡高校、清水東高校、清水南高校、焼津中央高校から約90名の高校生が参加し、5日間のプログラムで、ファシリテーターの先生やグループリーダーの留学生たちと一緒に、学校や国境の垣根をこえ、社会を取り巻く諸問題について考えていきます。使用言語は英語のみ。日頃の学校の授業とはちょっと違う経験を通して視野を拡げ、次世代を担うリーダーとしての一歩を踏み出すきっかけとなることでしょう。合言葉は”You are important!”