学校生活
PDA高校生即興型英語ディベート全国大会
12月25日(土)・26日(日)、オンラインで開催されたPDA高校生即興型英語ディベート全国大会に、本校から有志チーム1チーム(2年南雲円香さん、1年久村惇君、櫻井あんりさん)が出場しました。
今年の有志チームは他校との練習試合など準備にも熱心に取り組み、チーム力を上げて本番に挑みました。予選ラウンドで4試合中3勝を挙げ、全国から猛者が集った84校参加中の22位は、過去最高の結果となりました。また南雲さんはベストディベーター賞に選出されました。
【ディベートテーマ】
予選第1試合 Plastic products should be taxed. プラスチック製品は課税されるべきである。
予選第2試合 Parents of children who bully other children should face criminal charges.
いじめをした子の親は、刑事罰に課されるべきである。
予選第3試合 Japan should impose a diplomatic boycott of the Beijing Olympics.
日本は、北京五輪の外交ボイコットをすべきである。
予選第4試合 COVID-19 vaccination should be mandatory.
新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種は義務化されるべきである。
準々決勝 Wild fish catch should be prohibited and fish should be farmed.
天然魚の漁獲は禁止し、魚は養殖すべきである。
準決勝 Debate competitions should be held online rather than face-to-face regardless of the COVID-19 situation. ディベート大会は、コロナ禍に関わらず、対面よりもオンライン開催の方がよい。
決勝戦・3位決定戦 The U.S. military should not have withdrawn from Afghanistan.
米軍はアフガニスタンから撤退すべきでなかった。
令和3年度 第2学期終業式を行いました
12月24日(金)第2学期終業式を迎えました。明日から11日間の冬休み、3学期始業式は1月5日(水)です。
式は感染症対策のため放送で行い、終業式に先立って行われた表彰式では、東海大会女子3000m7位入賞を果たした陸上部、また次年度の全国高文祭や東海大会への出場権を獲得した美術部、マンドリン部をはじめ、2学期に県大会以上の成果があった6部活と1コンクールでの17件を表彰し、仲間の栄誉を称えました。
終業式で小関校長は、2学期を振り返るよう促したうえで、哲学者の鷲田清一(わしだきよかず)氏の言葉を引用して『自分が何を知っていて何を知らないか、自分に何ができて何ができないか、それを見通していることが「教養」というものにほかならない』、さらに「教養」というものは、『複眼(つまり、いろいろな見地から物事を見る目)を持つ」ことであり、異文化や歴史に学ぶことも、いまここではない別の場所からいまここを見つめなおすことにつながる』こと、また、年末年始を迎えるにあたって、(1)社会の動きに関心を持ってください。(2)学校や将来のことを話す機会を持って、複眼で物を見て考える機会にしてください。(3)健康管理と交通安全に気を付けてください。と、訓示しました。最後に、3年生に向けて「受験生は受験当日まで伸び続ける」、「受験に臨む雰囲気や体制づくりは団体戦である」と、エールを送りました。
修学旅行委員会主催 修学旅行フォトコンテスト開催
2部門に合わせて49点の応募がありました。クラス内予選を経て2年生全体での投票を行い、最優秀賞と優秀賞を選出しました。作品は生徒ホールに掲示してあります。
【最優秀賞】 風景・建造物部門 山杢弥暖 シンプルイズベスト
食事部門 鈴木咲也 まって!!
【優秀賞】 風景・建造物部門 杉村晴生 鹿に弄ばれた
小林青葉 きもの
仲澤 慶信 実はこれ、清水寺で撮りました
食事部門 池谷優羽 秋
鈴木健太 新世代八ツ橋
田代 悠 天ぷら蕎麦at嵐山
村上奈穗 茶寮でひとやすみ
2年 修学旅行(奈良&京都)
12月7~10日、2年生全員で奈良2泊&京都1泊の修学旅行に行ってきました。
初日は、あいにくの雨でしたが残りは全て天候に恵まれました。まだ、紅葉も残っていました。
4日間の班別行動は、近鉄電車の乗り継ぎなどに悪戦苦闘しながらも仲間との良い思い出になりました。
本校の修学旅行は各自がテーマを持った研修旅行です。研修後は、各々の研修レポート作成に取り組んでいます。
THE KASHIHARAホテルエントランス ホテルの食事(コロナ対応)
山田麻央さん しずおか新聞感想文コンクールで入賞
静岡高校140期15HRの山田麻央さんが、 2021年度第14回しずおか新聞感想文コンクールで入賞しました。
応募総数6,352作品の中からの快挙です。
「静岡大学と浜松医科大学の統合」に関する新聞記事を精読し、将来自分が進学、或いは就職する可能性のある身として、具体的な提言を論理的に述べた文章でした。
1年次よりの、ロジカルなコンポジション作成練習の成果が出て何よりです。
その他、奨励賞も8人が受賞しました。
2021年度 全国高校生フォーラム
12月19日日曜日、全国高校生フォーラムがオンラインで開催されました。本校からは1年生4名(秋山果歩さん、有馬百恵さん、西村奏太さん、櫻井あんりさん)が参加しました。
全国高校生フォーラムは、全国のWWL(ワールドワイドラーニング)やSGH(スーパーグローバルハイスクール)の高校生が参加し、グローバルな社会課題に対しプレゼンテーションやディスカッションを行います。
使用言語はすべて英語です。課題解決に向け意見交換をし、他校の生徒や留学生と交流しました。
11月10日(水)イノベーション・ハイスクール「浜松医大訪問」
本年度本校は県から「イノベーション・ハイスクール」の指定を受け、メディカル、グローバル、STEAMの3つを柱に先進的なプログラムの企画・実践を行っています。11月10日(水)午後、2年生の医学分野に興味のある生徒たちが浜松医科大学を訪問し、医師の使命、静岡県の医療の現状の講義を受けた後、各自興味のある分野の医療研究施設の見学をしてきました。各施設では先端医療研究について説明を受けました。難解で専門的な研究内容にもかかわらず、生徒たちは興味津々の様子で説明を聞いていました。
秋の読書週間
10月25日(月)から29日(金)は秋の読書週間です。朝8:20から8:45の25分間、自分の好きな本に向かいます。読書週間を楽しみにしている生徒も多く、休み時間には読んでいる本の話題で盛り上がることも多いようです。本を読みたくてもなかなか時間の確保が難しい忙しい高校生たちにとって、大切な時間になっています。
令和3年度 進路講演会
静岡高校では、多様な分野で活躍している方々から、直接その仕事の 内容や経験について話を聞く事によって、職業についての具体的な知識を得ると同時に、広い視野に立って将来の職業選択が行われるような意識を持たせることを目的として、進路講演会を行っています。今年度は12人の方々を講師としてお招きし、1、2年の生徒各々が希望する分野に分かれて聴講しました。
日 時 令和3年10月22 日(金) 13:00~15:05
講 座と講師(敬称略)
NO | 分野 | 講師 | NO | 分野 | 講師 |
1 | 文学・教育 | 佐藤 智子 | 7 | 工学 | 伊藤 公一 |
2 | 経済 | 勝岡 大貴 | 8 | 化学 | 吉本 崇志 |
3 | 法学 | 増田 英行 | 9 | 医学 | 大岩 孝子 |
4 | 金融 | 松田 真由子 | 10 | 薬学 | 谷津 吉美 |
5 | DX | 岡田 明 | 11 | 農学 | 大西 利幸 |
6 | マスコミ | 堀井 猛成 | 12 | 地学 | 高橋 浩 |
令和3年度 体育大会
10月18日(月)、秋冷が爽やかに感じられる草薙総合運動場において、日頃の鍛錬の成果を発揮しました。
コロナ対策のため無観客、一部種目の変更と時間短縮での実施となりましたが、溌溂と競技に挑む姿が見られ盛会となりました。実施した種目と各種目の1位は以下のとおり。
男 子 | 1 位 | 記 録 | 女 子 | 1 位 | 記 録 | |
100m |
35HR 紅野 |
11.97 | 100m | 17HR 山本 | 14.16 | |
200m | 23HR 青野 | 25.09 | 200m | 37HR 飯塚 | 29.56 | |
走高跳 | 35HR 中野 | 155 | 走高跳 | 36HR 梶 | 140 | |
走幅跳 | 26HR 仲川 | 551 | 走幅跳 | 25HR 渡邊 | 421 | |
三段跳 | 26HR 近藤 | 1098 |
ーーー |
ーーーー |
ーーー |
|
砲丸投 | 35HR 野田 | 959 | 砲丸投 | 24HR 清川 | 662 | |
4×100mR | 23H R | 47.11 | 4×100mR | 13H R | 56.98 | |
8×200mR | 36H R | 323.63 | 8×100mR | 26H R | 157.12 |
"秋の祭典"が開幕!
10月20日(水)から11月2日(火)の日程で、自治会主催の文化部による展示及び発表の場として"秋の祭典"が開催されています。
<発表部門> 昼休みには音楽系の部活(マンドリン部、クラッシックギター部、弦楽合奏部、吹奏楽部)による演奏や応援指導部の演武が行われます。(写真は10/20(水)マンドリン部の様子)
<展示部門> 生徒ホールを中心に各部の展示も実施されています。(写真は郷土研究部)
※一般の方には公開されていません。
令和3年度 第1学年PTA
10月6日(水)13:00~15:00
第1学年のPTA集会で、文理選択にむけての説明、スクールカウンセラーによる講演を行いました。
日 程
13:00 開会 校長あいさつ 学年主任より近況報告
13:20 文理選択説明 教務課
仮登録提出締切り10/12(火) 本登録提出締切り10/28(木)
13:50 講演「思春期の心のもがきと親の対応」
講師 スクールカウンセラー 蔭山昌弘 先生
14:50 閉会
令和3年度 防災講演会
9月27日(月)1年生が、LHRで静岡県地震防災センター 東山浩子さんを講師に迎えて防災のお話しを伺い、心構えを新たにしました。
内 容 自分の命を守り、家庭や地域の防災リーダーとなっていく人を育てるための「語り部動画(元 釜石市立釜石東中学校副校長・生徒出演)+防災講話(ふじのくにジュニア防災士養成講座の一環として)」
FALCoN高校生国際会議@Mishima
9月17日(金)~19日(日)、三島ゆうゆうホールと三島北高校を会場に、国内連携校(仙台二華、長崎東、沼津東、静岡市立、静岡)と海外参加校(オーストラリア、シンガポール、台湾、アメリカ)をオンラインで結んで行われたFALCoN高校生国際会議。本校からは2年生の有志チーム(21HR久保田さくら、新開帆乃佳、西原加純、三木千風、22HR池田萌香)が参加しました。
・17日: 開会式と常葉大学外国語学部のピーター・ハーディケン准教授による基調講演「Crisisに負けない持続可能な社会作りを目指して〜SDGsの視点からの多面的なアプローチ」の聴講
・18日: 各校による研究成果英語プレゼンと専門家によるフィードバック、混成分科会ディスカッション、専門家ミニ講義
・19日: 混成分科会の県内校グループで会議の成果の動画作成、成果動画上映会、閉会式
本校チームは”Can Our Simulation Game Change Japanese Work Style?”と題したプレゼンを行いました。コロナ禍というクライシスにおける日本経済の停滞を、女性の雇用問題の根本にある無意識的なジェンダーバイアスの解消から解決することを目指しました。今回の国際会議にあたり割り当てられた「教育的アプローチ」の手法から何ができるか考え、小学生向けと大人向けの2種類のすごろくを作成し、アンケートを行って分析しました。
研究のためにインタビューに応じてくださった静岡大学並びに静岡銀行の皆様、すごろくの試用アンケート実施にご協力頂いた西奈児童館の皆様、アンケートにご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
[参加生徒のコメントより]
・今回は実際にフィールドワークを行って、いい発表ができた!最後にはプレゼンもちゃんとできたと思う。他校の人とも仲良くなれて本当に楽しい3日間でした。
・本番ではすごく楽しんでプレゼンできたから良かった。もっとプレゼンが上手くなれたらいいなと思った。プレゼンやディスカッションではオンラインで色んな国の人と会話ができて楽しかったです。新しい友達が出来ました。
ポスター発表動画・会議成果物の発表動画等が国際会議特設サイトにて1か月間公開されています。ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。
開会式での学校紹介
研究プレゼン発表
プレゼン後の質疑応答
大学生ファシリテーターによる混成分科会ディスカッション
三島北高校生徒さん作成のフレームで記念撮影
閉会式の記念撮影
令和3年度 二学期始業式・防災訓練
8月31日(火)、防災訓練の後、二学期始業式・表彰式を放送によって行いました。
式に先立って行われた防災訓練では、地震発生時の避難行動訓練と帰宅時のペア生徒の確認を行いました。無言で机の下に身を隠し、真剣に安全確保行動に取り組む姿が見られました。
表彰式では、甲子園からの帰着後に報告会が行われた野球部を除き、全国大会での活躍を報告しました。マンドリン部の優秀賞、同じくギター部の努力賞、同じくヨット競技男子レーザーラジアル級6位入賞の太田君、同じく将棋男子個人戦22位で決勝トーナメント進出の高橋君の栄誉を称えました。
始業式で小関校長は、2学期に向けて、「伸びる人材・選手に共通するものとは」、「点と点をつなげる」、「進路実現、学力向上のために」について訓示しました。
新型コロナウイルス感染症対策「学校生活を送る上での10のお願い」を説明して注意を促しました。
防災訓練の様子
野球部 甲子園へ出発
自治会主催の野球部出発激励会が行われました。
有志の生徒たちから千羽鶴が贈られ、金子主将は「応援に行くことのできない生徒の皆さんの思いを力に、精一杯戦ってきます。」と強い決意を述べました。参加した生徒たちは、應援團と共に声を出さずにエールを送り、選手たちの健闘を祈りました。初戦は9日(月)開会式後の第2試合、愛媛代表の新田高校と対戦します。
令和3年度 第1学期終業式
7月21日(水)1学期終業式、表彰式を放送によって行いました。
表彰式は、校長により表彰者が紹介されたあと、各HRで担任から賞状が渡される方法で行われ、山岳部の東海高総体 登山競技 男子の部 第1位を筆頭に、県大会以上で成果のあった4団体12件を表彰し栄誉を称えました。
始業式で小関校長は、始業式や入学式での訓話を振り返り、学校生活の充実と生徒の成長を認め、良き伝統の継承を求めました。
また、池上彰氏の「読解力」についての考えに触れて、「広辞苑」での定義、PISA(ピザ)調査での定義、池上氏の考えとして、論理的読解力と情緒的読解力からなる「生きていく上で常に必要となる力」を紹介し、読解力を鍛え伸ばすことと訓示しました。
最後に、夏休みに向けて、・生活のリズムを整えること・振り返りと準備のための学習・長期休業中だからこそできることに挑戦するように、充実した実りある夏休みになることを願っていますと話しました。
表彰式 山岳部への東海大会優勝旗授与
大掃除の様子
PDA即興型英語ディベート東海交流大会
6月12日(土)、オンライン(Zoom)でPDA即興型英語ディベート東海交流大会(主催:一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会)が行われ、岐阜県立岐阜高等学校、愛知県立岡崎高等学校、三重県立四日市高等学校と本校の4校から、8チームが参加しました。
第1ラウンドのお題は「We should outsource coaching of club activities.(部活動の指導を外注すべきである。)」でした。肯定側からは現状の教員の負担についてや練習の質の向上について、否定側からはトラブル発生時の責任の問題や体罰の問題などについて議論しました。ディベートが終わるとジャッジが勝敗を出している間、対戦したチームとお互いの学校の部活動の状況などについて会話を楽しみました。
続く第2ラウンドのお題は、「Accepting immigrants does more good than harm. (移民の受け入れは害よりも利益をもたらす。)」でした。日本の雇用状態などを考えてお互いに意見を交わしました。ディベートが終わると、普段どう英語の勉強をしているのか、ディベートの練習はどのように行なっているかなどについて話し、交流を深めました。ジャッジの先生によるコメントの時間になると、今後に活かそうと真剣に聞き入る様子が見られました。
そしてジャッジが高く評価した生徒6名によるエキシビションディベートが行われました。本校からは2年生の南雲円香さんと西堀月渚さんが選出されました。論題は「Online learning should be introduced in high schools, and students should go to school only three days a week. (高校では、オンライン学習を導入し、登校日を週 3 日にすべきである。)」でした。新型コロナウイルス感染症のリスクと対面で授業を受ける必要性・重要性について議論が交わされました。具体例もたくさん飛び交い、甲乙つけがたいディベートとなりましたが、見学していた生徒・教員の投票により、Government(肯定側)の勝ちとなりました。
今大会では静岡高校 Aチームが3位入賞、エキシビションディベータ賞に南雲円香さん(2年)、 西堀月渚さん (2年)ベストディベータ賞に 久村惇君(1年)、ベストPOI賞に南雲円香さん(2年)、櫻井あんりさん(1年)が選ばれました。
本校からは有志で結成したチームで参加しましたが、2チームとも善戦しました。
静岡A 榑林優成(2年)・南雲円香(2年)・西堀月渚(2年)・久村惇(1年)
静岡B 秋山果歩(1年)・芦澤 圭太(1年)・櫻井あんり(1年)・藤谷由衣(1年)
第42回教育講演会「はやぶさ2 深宇宙52億㎞の旅路」月崎竜童 氏(119期)
静岡高校では、毎年各分野の第一線で活躍している卒業生を講師に迎えて、講演会を行っています。
本年度は、月崎竜童氏(119期)を講師にお迎えして以下の要領で実施しました。
日時 令和3年6月22日(火) 13:30~15:30
会場 静岡市民文化会館 大ホール
講師 月崎竜童 氏(119期)JAXA宇宙科学研究所 助教
演題 「 はやぶさ2 深宇宙52億㎞の旅路 」
講師は2003年静岡高校卒業の119期生です。2008年東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業後、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修士課程に進学しイオンエンジンを研究テーマとし、さらに博士課程に進みました。2013年同大学院博士課程を修了するまでの間、2008年9月から2010年6月までJAXA宇宙科学研究所はやぶさプロジェクトのリサーチアシスタントとして、2010年5月から8月まではNASAゴダードスペースフライトセンターのリサーチアシスタントとして、さらに2010年4月から2013年3月までは日本学術振興会特別研究員DC1として研究を進めました。2013年博士課程修了と同時に博士号を取得し、JAXAに所属してはやぶさ2プロジェクトチームに加わりイオンエンジンの開発に従事します。はやぶさ2は2014年末に打ち上げられ、その後は運用に入りました。2013年4月から7月まで日本学術振興会特別研究員PD、2016年9月から2017年10月まではカリフォルニア大学ロサンゼルス校の客員研究員として渡米し、帰国後、はやぶさ2の小惑星着陸運用に参加しました。着陸成功後はイオンエンジンを作動させて地球帰還とカプセル回収を行いました。
2010年東京大学大学院修士課程修了時に、首席に当たる工学系研究科長賞を「マイクロ波放電式イオンスラスタにおける性能向上と光ファイバー探針による内部現象解明」で受け、2013年には第3回日本学術振興会 育志賞を受賞しました。2021年4月には文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しています。
現在、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 助教を務めています。
講演は静高から東大、はやぶさとの出会いなど自己紹介の第1部、はやぶさ初号機の第2部、はやぶさ2の第3部から構成され、宇宙への夢を熱く語る講師の話に、生徒は熱心に聴き入りました。各部毎に設けられた質問コーナーには毎回、会場から質問が絶えず、講演後も講師控室に大勢の生徒が質問に訪れました。講師はそれらにも時間が許す限り個別に丁寧に応答してくださいました。
読書週間
6月21日(月)~25日(金)読書週間
梅雨晴れの爽やかな気候の中、朝読書を実施しています。
また図書館では、図書委員が特集コーナーやPOPを作成し、書籍の紹介を行っています。
令和3年度 仮装
6月6日(日)仮装が行われました。
雨のため、時間を遅らせての実施となりましたが、発表が始まる午後2時頃には日が差し始めました。どのクラスも工夫を凝らした発表で、最後まで楽しむことができました。特に3年生のレベルが高く、演技、音響、美術など総合的に素晴らしいパフォーマンスでした。後輩たちに静岡高校の伝統を立派に引き継いでくれました。
静岡高校の「仮装」とは・・クラス対抗で8分間の無言劇を披露する。決められた予算の中で「テーマ」「独創性」「音響」「美術」「演技力」を競い合う、静高最大のイベント
令和3年度 卬高展
6月5日(土)卬高展が行われ、文化部を中心に展示や発表を行いました。力作ぞろいで、今年度は保護者の皆様や一般の方々にご覧いただけないのが残念でした。後日本校公式Youtubeチャンネルで紹介する予定です。
6月6日(日)の仮装は、雨のため日程を変更し実施します。天候と闘いながらの準備でしたが、今年のテーマ『不撓不屈』の精神で、クラス力を合わせてがんばっています。(6月5日準備風景)
令和3年度 卬高会総会・PTA総会
5月11日(火)、863名の会員の出席・委任状を得て卬高会総会並びにPTA総会が開催され、学校と保護者が手を携えて教育にあたる体制が整いました。
日 程
12:45~13:50 第4時限 授業参観会 ・総会受付
14:15~14:45 卬高会総会
14:45~15:15 PTA総会
15:30~ 1・2年生のクラス懇談会
2年 キャリア講演会(総合的な学習の時間)
本日、2回目の卬高探究では目標の1つである自己の在り方や生き方についてのキャリア講演会がありました。
講師は、株式会社Otono(オトノ)代表取締役の青木真咲さんです。
~以下、青木さん(大阪出身)のお言葉の引用~
静岡は、自然、産業の幅、歴史もあって豊かさに溢れていて人もやさしい。いるだけで幸せになれる所。
だから、まちの「光を観る人」を増やすために企業した。
働くことってすごく楽しいよ!と伝えるために来ました。
これから、たくさん「選ぶとき」がくるけど、自分で選んだ答えであれば大丈夫。
もし、失敗してもその経験のおかげと思えるから。
以上、素敵な言葉と時間をありがとうございました。
HRD(ホームルームデイ)
本日、HRD(遠足)で各クラスごと様々な場所に行ってきました。
天候に恵まれ、友人との仲も深まり、日頃の勉強の疲れからリフレッシュできたのではないでしょうか。
第63回 静商・静高 野球定期戦 一般のお客様の入場について【4月20日現在】
<第63回静商・静高野球定期戦一般のお客様の入場について>
一般のお客様の入場は9時から、中央口からのみとなります。
また、入場の際は県大会に準じ、マスクの着用をお願いするとともに、検温後、名前・連絡先・座席番号を記入する用紙をお渡し、退場の際に提出をしていただきますのでご承知くださいますようお願いいたします。
詳しくは「静岡県高等学校野球連盟」のHPで「第68回春季高校野球静岡県大会の入場について」を再度ご確認下さい。
2年 卬高探究オリエンテーション
本日、2年生において総合的な探究の時間が始まりました。校長先生から探究の重要性、小林先生から今年度の計画についてお話がありました。
次は、探究についての講話(校長先生より)の要点です。
・変化が激しく予測困難な時代を生き抜いていくために必要な力
・やらされる勉強から「やりたいこと」のための勉強へ
・生徒の数だけ探究があるという相乗効果
Q.なぜ、静高で「探究」をやるのか?
A.新学習指導要領の実施
A.これからの社会・時代に求められる力であり、社会・地域について考えるきっかけ
A.大学入試の変化への対応
A.大学での学びと先取り
今年度の計画(仮装、研修旅行)について(小林先生)
第63回 静商・静高 野球定期戦日程【4月12日現在】
開催日:令和3年5月9日(日)
会場 :静岡草薙球場
時程 9:30新人戦
11:45応援パフォーマンス
12:15開会式
13:00定期戦
※日程は、変更される可能性がございます。随時ご確認をお願い致します。
※一般のお客様のご入場につきましては、後日詳細を掲載致します。
※入場制限対象者
静岡県高校野球連盟HPに掲載されている「第68回春季高校野球静岡県大会の入場について」に準ずる。
部活動紹介
4月9日(金)1年生向けに部活動紹介が行われました。
どの部活動も、魅力あふれるパフォーマンスを披露してくれました。
令和3年度 入学式
4月6日(火)午後、静岡高校に140期生287名が入学しました。
正門前 入学式看板前で記念写真の行列
校長式辞を聞く入学生一同 入学生宣誓
令和3年度 新任式・始業式
4月6日(火)小関校長の着任並びに、新任の9名の先生方をお迎えし、令和3年度始業式を行いました。
始業式で小関校長は、本校の校訓と実践目標を改めて確認して、「授業」、「健康安全」、「高校生らしさ」を大切にと訓辞し、在校生は、最高学年、中堅学年のスタートにあたって心構えを新たにしました。
令和3年度 新入生オリエンテーション
4月1日(木)、卒業式には三分咲きだった桜が満開となるなか、まだ制服姿もさまざまな新入生が続々と登校し、終日オリエンテーションを行い入学準備を整えました。
令和2年度 離任式
3月30日(火)
令和2年度末の人事異動により、本校で4年間ご指導くださった志村校長はじめ、全日制の教諭、事務職員合計12人の先生方が離任されました。
在校生、職員が一堂に会して離任される先生方のお話しを心に刻み、名残を惜しみました。
令和2年度 卒業証書授与式 ・ 第3学期終業式を行いました
本年度は、感染対策の観点から3月1日の日程を3月19日(金)に延期し、午前中に終業式、同日、午後卒業式という日程で行いました。
新制高校になってから第73回目となる令和2年度卒業証書授与式が、保護者、先生方に見守られて厳粛に執り行なわれ、137期生、321名を送り出しました。
終業式は、4月に始業式をグラウンドで行って以来、今年度初めて1,2年生が体育館に集合しました。
「世界を変えるアイディア」発表会 卬高探究
2月12日(金)5限 卬高探究のテーマとして2学期から取り組んできた「世界を変えるアイディア」の発表会を行いました。クラスを解体してテーマ別に集まった班での発表ですが、各々わかりやすく工夫したポスターを使って、闊達な発表と質疑応答が交わされました。
これまでのスケジュール
9/18(金) 課題設定 「現代社会の課題×志望学部・学科(自分の興味関心)」
10/2(金) 課題設定 問い(リサーチクエスチョン)の設定・仮説を立てる
10/5(月) 情報収集・分析 必要な情報を集めて、分析する。進路講演会事前学習
10/23(金)情報収集 進路講演会
11/2(月) 中間発表会 自分がどんなテーマについて、何を明らかにしようとしているのか説明する。
12/11(金)情報収集・整理・まとめ 中間発表で得たことをヒントにさらにまとめる。
1/29(金) 整理・まとめ・発表準備 A3プリント1枚にまとめる。
2/12(金) 成果発表会
令和2年度学校評議員会及び学校関係者評価委員会の開催
2月2日(火)午後2時30分から、本校会議室にて学校評議員会と学校関係者評価委員会が開催されました。最初に校長から挨拶があり、本校の新型コロナウイルス対応と生徒の現状について説明がされました。その後、各課、学年の責任者から今年1年の成果と次年度に向けた課題の報告が行われ、それを受け、各委員から質問と提言をいただき、活発な協議が行われました。
“観阿弥終焉の舞台”『静岡浅間神社舞殿にて能奉納』<音楽Ⅰ授業>
「能『羽衣』キリ」を謡い浅間(あさま)神社、神戸(かんべ)神社に奉納しました。リーダーの「礼!(二礼二拍一礼)」に始まり四拍手に続き「あ~ず~ま~」と“東歌”を奉納
神様に一人ずつ向き合い、男声の低音が床に響き、女声の澄んだ声が天井に回り、静まり返った境内に謡が響き渡りました。観阿弥が亡くなる5日前に見た同じ景色を見ながらの謡は、一生の思い出になります。音楽室の時とは違う空間での生徒の謡には感動!しました。(音楽;榊原勝)
40年振りの本漆塗替えが完成した楼門について宇佐美権禰宜さんから詳細に解説して頂きました。近くに居ながら、知らないことばかりの説明に、一つ一つ感動を覚えました。
『風姿花伝』に伝わる“観阿弥最後の舞”を舞台脇から観た世阿弥が「老いても花」と父観阿弥を称える言葉を残した貴重な史実を刻んだ、静高OB・元NHKアナ;山川静夫氏が建立された石碑について学びました。改めて地域、静岡県、そして日本の文化について考え、味わうことができました。
令和2年度 静岡高校 校内マラソン大会中止
1月28日(木)草薙総合運動場敷地内にて、男子8.0㎞、女子6.0㎞で行う予定でしたが、雨天のため開会式後に中止となりました。
明日29日(金)は、A週金曜日課 1・2年平常授業 3年特別時間割(講習)
All Japan High School Forum 2020 【全国高校生フォーラム2020】
本校は文部科学省のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の連携校です。今年度もWWL連携校として、全国高校生フォーラムに参加しました。ポスタープレゼンテーションは事前に動画での審査となり、テーマ別分科会はオンラインで実施されました。(12月20日)
Reducing Disparities (格差の無い社会をめざして)をテーマに、筑波大付属高校、創価高校、高槻高校、都立日比谷高校、都立大泉高校、大阪府立北野高校、京都府立鳥羽高校の生徒たちとディスカッションを行いました。
本校からは、堀岡舞さん(2年) 武藤もなみさん(2年) 久保田さくらさん(1年) 西原加純さん(1年)が参加しました。
テーマ: Equality and Equity : The Society We Should Seek
「平等と公平~私たちが求める社会とは~」
「世間では「平等」を求める声が多く飛び交っていますが、それは本当に世界が求める理想の社会の形なのでしょうか。」
第6回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会
今年度の全国大会はオンラインでの開催となりました。北は北海道から南は沖縄まで、全国65校が参加しました。
本校からは中溝悠輝さん(2年)中村美陽さん(2年)南雲円香さん(1年)のチームが出場しました。
論題をいくつか紹介します。現代社会の諸課題について、熱い議論が交わされました。
’ Wearing a mask should be mandatory.’(マスク着用を義務化すべき)
'The media should not report on suicide.(メディアは自殺のニュースを報道すべきではない)
'Infertility treatment should be free.'(不妊治療を無償化すべき)
'Japan should introduce a basic income.'(日本はベーシックインカムを導入すべき)
〖生徒の声〗
・全国の高校生とオンラインで簡単に関わることができて大変刺激になった。自分の成長を感じながらも今後の成長につながるような戦いができてうれしかった。ディベートの楽しさ、英語の楽しさ、難しさを身に染みて感じた。
終了後、校長先生とディベートの楽しさについて語っていると、突然窓の外に花火が上がりました。2日間がんばったご褒美のような、美しい花火でした。(令和2年12月19日・20日)
令和2年度 第2学期終業式
12月25日(金)、本年度の第2学期終業式は、感染症対策休業補充の関係で3時間授業の後で実施しました。
表彰式では、国内外の大学生までを対象とした松下幸之助杯スピーチコンテスト全国2位ほか東海大会への出場権を獲得した陸上部、マンドリン部など、県大会以上で成果のあった5団体11件を表彰し、栄誉を称えました。
終業式で志村校長は、コロナ禍の1年を振り返るとともに、即興ディベート全国大会ほか、社会課題、問題解決、連携・協働、社会参加、キャリア形成、同年代の高校生徒の交流などがキーワードとなる高校生の活動4例を紹介し、意識の中に入れておいて行動してほしい。最後に夢と希望があふれる話題として、本校卒業生も一員に加わり小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った「リュウグウ」の砂カプセルを発見回収したプロジェクトを紹介し、始業式に元気な顔を見ることを期待すると訓示しました。
高校生平和大使と国連事務次長のオンライン会議開催
12月16日(水)、ジュネーブの中満泉国連事務次長と全国の高校生平和大使とのオンライン会議が開催されました。静岡県からは本校2年今永歩さんが参加しました。今永さんは第5福竜丸を巡る市民活動に触れ、市民の活動が平和実現に貢献できるかについて質問をしました。中満事務次長からはカンボジアの地雷撤去活動を例に挙げ、市民活動が平和実現に大きな力となることを話してくれました。
ある日曜日 朝の風景
おはようございます。
今日は12月20日日曜日、朝9時の静岡高校の風景をお届けします。
グラウンドではラグビー部と野球部が、ドームでは硬式テニス部が活動中です。8時半から開館している図書館では、すでに自習に取り組む生徒がちらほら。
本日、体育館では女子バスケの新人戦が行われています。校舎内では、PDAディベート全国大会、WWL全国高校生フォーラムがオンラインで開催されます。
コロナ禍にあっても、学校は生徒たちのエネルギーで溢れています。
2年生進路講演会(「高探究」の時間)
12月9日(水)、2年生を対象に進路講演会を開催しました。「3年0学期」ともいわれる2年3学期を目前にして、受験勉強のスタートラインに立った自覚と心構えを養成するのが目的です。駿台予備学校から講師をお招きし、「今こそ,第一志望はゆずれない」と題した約1時間の講演が行われました。生徒からは、「とても良い機会となり、モチベーションが高まった」との声が数多く寄せられました。
「社会学・経済学講座」が行われました
11月17日(火)放課後に、コアスクール事業「社会学・経済学講座」が行われました
今回の講師とテーマは、123期卒業 日本経済新聞社証券部 大西 康平様による「新型コロナウイルスが変えた経済と社会 株式投資の視点から読み解く」でした。新聞部を含む、28名が参加をしました。
生徒からは、大西先生がコロナウイルスにおける株式市場の変容を分かりやすく、ユーモアを交え解説してくださったので大変勉強になった。また、仕事現場の活動を臨場感たっぷりにお伝えいただき、将来の進路について深く考える機会になった。などの感想がたくさん寄せられました。
静高「秋祭」が終了しました
10月19日(月)から開催されていた「秋祭」が本日最終日を迎えました。
「6月の『高祭』は中止になってしまったけれど、なんとか高祭を実施できないだろうか。」生徒たちの思いが自治会を中心として「秋祭」として形になりました。文化部の展示や体育館での演奏、有志による綱引き大会など、今できる範囲で楽しみました。
自治会メンバーは企画運営から感染症対策まで、本当によくがんばりました。心に残る「令和2年度秋祭」となりました。
令和2年度 防災講演会(1年)
10月26日(月)LHR 旧体育館にて1年生を対象に行いました。
講 師 静岡県危機管理部危機管理情報課 上田記也氏 中部地域局・健康体育課職員他
内 容 自分の命を守り、家庭や地域の防災リーダーとなっていく人を育てるための「語り部動画(元 釜石市立釜石東中学校副校長・生徒出演)+防災講話(ふじのくにジュニア防災士養成講座の一環として)
東日本大震災での小・中学生避難の実際を学び、東海地震に備えて防災と地域貢献の意識を新たにしました。
読書週間
10月26日(月)~30日(金) 読書週間
秋晴れの穏やかな気候の中、朝読書が行われています。
図書委員会では、ポスターや本の紹介POPを作成して読書を推進しています。
令和2年度 進路講演会
静岡高校では、多様な専門分野で活躍している先輩方から、直接その仕事の内容や経験について話を聞くことによって、職業についての具体的な知識を得ると同時に、広い視野に立って将来の職業選択が行われるような意識を育てることを目的として、進路講演会を行っています。
本年度は、次の12講座に講師をお招きし、1,2年生がそれぞれ自分が希望する講座に分かれて聴講しました。
日 時:令和2年 10月23日(金)13:00~15:05
講 座:1法学 2経済・経営 3経済・経営 4マスコミ 5公務員 6SDGs
7医学 8薬学 9看護 10工学 11建築 12ベンチャー・農学
令和2年度 秋季球技大会
10月12日(月)秋季球技大会が行われました。
体育大会に続き、今回も非常に充実した1日となりました。
試合内容も、楽しみの見出し方も、大会運営も、さすが静高生!
リフレッシュして、また気合いを入れなおして、我々の本分である勉強に励みましょう!!
大会結果 | 優勝 | 準優勝 |
男子 バレーボール | 34HR | 21HR |
ソフトボール | 32HR | 33HR |
硬式テニス ダブルス | 36HR 大石・平沼 | 12HR 本間・山田 |
女子 バスケットボール | 27HR | 33HR |
卓球 シングルス | 13HR 大庭 | 34HR 杉浦 |
ダブルス | 12HR 兼古・鈴木 | 16HR 大石・松下 |
硬式テニス ダブルス | 32HR 松澤・滝田 | 31HR 藤澤・米谷 |