部活ブログ
高校総体の結果(女子テニス部)
女子テニス部です! 地区大会,県大会を経て,3年生全員が引退をしました。以下が主な結果となります。
【中部地区大会】
シングルス
大塚沙来(3年):中部6位,県大会出場
繁田美玖(2年):中部20位,県大会出場
辻奈津希(1年):中部23位
ダブルス
大塚沙来(3年)・繁田美玖(2年)ペア:中部5位,県大会出場
和田小桃(2年)・辻奈津希(1年)ペア:中部19位,県大会出場
【県大会】
シングルス
大塚沙来(3年):1回戦敗退
繁田美玖(2年):1回戦敗退
ダブルス
大塚沙来(3年)・繁田美玖(2年)ペア:2回戦敗退(ベスト32)
和田小桃(2年)・辻奈津希(1年)ペア:1回戦敗退
団体戦
2回戦:対常葉菊川高校・・・2-0
3回戦:対市立沼津高校・・・2-0
4回戦:対浜松日体高校・・・0-2(ベスト16)
はじめて県大会出場に出場する選手も多かった今回の大会ですが,県大会,特に西部の学校のレベルの高さを感じた大会となりました。
この大会をもって,3年生は引退となります。3人と少ない人数でしたが,技術も,心も,ふるまいも,本当によく成長した3人でした。
今週から新体制がスタートとなります。新1年生が10名入部し,これまでよりも多い人数での活動になりますが,3年生たちが残したものを活かして,よりよいチームとしていきます。
ラグビー部 インハイ一回戦を突破!
5月5日に草薙球技場で、インハイ予選が実施された。前回の7人制大会を良い形で終わった静高ラグビー部は、合同チームの主力として縦横無尽にフィールドを駆け回り、正確無比なキックで圧勝に導いた。
所・名波が2トライ、岡村・亀山・上久保が1トライで続く。
見逃せないのは縁の下の力持ち、女子マネージャーだ。タイムの伝達・水分補給・応急手当てと、この時間的にも肉体的にも精神的にも激しいスポーツには、必要不可欠な存在である。
二回戦もこの調子で、勝利を目指す!
Stand&Fight 卬高ラグビー
写真部 構図勉強会で細見美術館収蔵品展へ
日本の掛け軸・屏風絵の構図を参考にするため、静岡市美術館で開催されている「京都 細見美術館の名品―琳派、若冲、ときめきの日本美術―」に行ってきました。
学芸員さんの解説を拝聴してからの鑑賞だったので、深い意味での勉強をすることが出来ました。ありがとうございます。♪
野球部後援会からバスが贈呈されました
令和6年4月25日(木)本校正面玄関にて野球部後援会によるバス贈呈式が行われました。河村会長のごあいさつの後、野球部キャプテンの松下球真さんから、「皆様の支援のおかげで何不自由なく活動できることに感謝します」とお礼の言葉があり、最後に織田校長から、「生徒の安全な移動のために、大事に管理し使わせていただきます」と感謝の言葉が述べられました。式に続いて浅間神社による交通安全祈願も行われました。バスのボディはシルバーに校色の唐紅で、フロントには校章と校名がデザインされています。4月には珍しい初夏のような陽光を受け、新しいバスは一層輝いて見えました。寄贈していただいた皆様の期待に応えられるよう邁進してまいります。ありがとうございました。
ラグビー部 7人制大会
4月21日:日曜日 遠州灘海浜公園球技場において、7人制ラグビーフットボール大会静岡県予選リーグが開催されました。
静高ラグビー部は、ギリギリの人数ながら奮戦。しかし、健闘虚しく決勝トーナメントへは出場出来ませんでした。
それでも、良い形でのトライを幾つも成功させるなど、次の試合に繋がるプレーが見られ、今後の活躍が楽しみです♪