部活動の活躍

部活ブログ

工学部 全国高等学校ARDF競技大会 高校対抗の部 入賞

 7月27日(土)、28日(日)に新潟県阿賀野市で行われた第19回全国高等学校ARDF競技大会に工学部員の5名が出場し、スプリント3.5MHz帯競技高校対抗の部8位に入賞、クラシック144MHz帯競技高校対抗の部5位に入賞することができました。

 ARDF(Amateur Radio Direction Finding)とは、あらかじめ決められた範囲に設置された複数の送信機を、選手が受信機と地図、方位磁石を頼りに制限時間内にできるだけ多く、早く見つけ出すことを競う競技です。非常に広いフィールドを走りながら、効率よく送信機を見つけ出す必要があるため、論理的な思考力と体力の両方が必要となる競技です。

 スプリント競技では突然の大雨に見舞われたり、クラシック競技では直前に受信機が断線し、予備機で臨むなど大変なこともありました。また、温度湿度ともに高い状態でのフィールド競技ということもあり、より一層体力勝負な一面もありましたが、最後まで諦めずに全力で競技を行うことができました。応援ありがとうございました。

競技の様子1

競技の様子2

吹奏楽部7/7(日)FMラジオ「アサブラ」に出演します!!

K-mix 高校吹奏楽部応援プログラム「アサブラ」https://www.k-mix.co.jp/program-asabra に本校吹奏楽部が出演予定です。

3月に行われた定期演奏会のハイライトを中心に吹奏楽部の紹介がされますので、是非お聞き下さい。

日時 7月7日(日)7:30~8:00 

静岡では、FM79.2Mhzです。

iインターネットラジオ「radiko」でも聴けます! → こちら

写真部 コンクール入賞

静高写真部は学校行事を記録するお仕事を担当していますが、芸術性を追究する作品も撮影しています。

この度、2名の3年生が受賞しましたので、ご紹介させて頂きます。

 

安原浬桜さん

高校生対象芸術公募展 写真部門
(文星芸術大学主催) 奨励賞

作品タイトル『みつめるひとみ』
作品コメント

教育ボランティアとしてカンボジアの小学校に行った時に撮ったものです。純粋で透き通った目で見つめる女の子からは可愛らしさだけでなく女の子の大人びた雰囲気までも伝わってきました。白黒にすることによって、落ち着きを表現することができたと思います。

 

新井風花さん

 

駿府城フォトコンテスト

高校生部門

 

茶華道部 卬高展のお知らせ

6/1(土)卬高展で茶華道部はお茶会を開催し、お煎茶と和菓子を4パターンで提供します。(ポスター参照)茶華道部 卬高展

華道作品も合作と個人の生け花が共通1,2教室、受付場所、和室、2階生徒ホールの渡り廊下に展示してあります。

写真部 静高静商定期戦を激写

令和6年5月6日(月)、草薙球場に於いて「第66回静商静高野球定期戦」が開催されました。

通常開催は3年ぶりで、写真部員にとっても初めての定期戦です。

入部直後の講習で習った「流し撮り」の実地訓練をしました。

 

 

1年生にとっては初の高校野球観戦ということで、エール交換や校歌斉唱の際の儀式など目新しいこともや多かったようですが、充実した取材になりました。