カテゴリ:高校1年
1年学年集会が行われました
9日に体育館にて1年の学年集会が行われました。
学年主任と進路課長からの話があり、高校3年間で目指すべき目標をどう考えていくか、その過程をどう計画していくかを生徒が真剣に考える場となりました。
令和6年度が始まりました
4月とは思えない陽気の中、新年度が始まりました。
エイプリルフールの本日、初々しい新1年生に向けてオリエンテーションが実施されました。
皆、緊張した面持ちで検診等を受けて、静岡高校での生活の第一歩を踏み出しました。
在校生・教職員一同、新生活をサポートしますのでご安心くださいね。
浅間神社で実地学習をしました 美術編
2月13日、美術Ⅰの授業で静岡浅間神社の実地学習を行いました。
小春日和の好天の中、漆塗りの建物や彫刻について詳しく解説していただきました。
20年に一度の大改修中で見られない建物部分もありましたが、漆が塗りたての部分と時間が経過した部分、修復が必要な部分の違いを比較することができ、経年変化を実感できました。塗りたて部分は周囲が映り込むほどツヤツヤでした。
普段立ち入れない本殿にも行かせていただきました。提出されたある生徒のレポートの一文を紹介します。
「自分の中でとても感動したことは神社の中がもう一つの世界なのだということです。富士山を建物で表現することで空を高め、そこから階段を上ることで神様のいる天とする。階段を上っている時私たちは雲の中。神社にロマンを感じたのは今回が初めてです。」
感動を得ながら学びが深めていけるといいですね。
音楽Ⅰ観阿弥終焉の舞台『舞殿』にて能謡奉納体験授業を実施しました
1月29日、お天気に恵まれた穏やかな午後、静岡浅間神社で音楽Ⅰ授業選択2クラスによる能「羽衣キリ」謡を奉納しました。能を舞える男子生徒がいるクラスの方では、舞も奉納しました。神聖なる舞殿では、音楽室では体験できない不思議な声となって謡が響き渡るのを味わうことができました。観阿弥の見た世界と同じ景色を体験でき、感動しました。
奉納後は普段見ることができない、舞殿の内側から上部の彫刻を鑑賞させていただきました。また、通常一般開放されていない本殿の方まで案内していただき、一木造の彫刻の素晴らしさを直に見ることができました。
知識を得られたことで、ご近所の静岡浅間神社により親しみを感じられるようになりました。
音楽Ⅰ静岡浅間神社実地学習のお知らせ(公開)
“観阿弥終焉の舞台”『静岡浅間神社舞殿にて能謡奉納』します。
日時:令和6年1月29日(月)
13:10頃 16HR(鈴木敬稔さんの舞も
見られます)
14:20頃 11HR(響きます)
会場:静岡浅間神社大拝殿前の”舞殿”
素木づくりの舞台
能の創始者;観阿弥が今川氏に呼ばれ駿河浅間の舞台にて舞い、15日後に亡くなるという、最後の舞台になった静岡浅間神社の舞殿にて静高音楽Ⅰ選択者82名が「能『羽衣』キリ」謡を浅間(あさま)神社、神戸(かんべ)神社に向かい奉納します。
※一般参拝者も沢山いらっしゃるので、静高関係皆様の御来場をお待ちします。