部活動紹介

部活名 演劇部
画像
一言アピール 年4回の舞台に向けて役者も裏方も楽しみながら頑張っています。
活動紹介

基本方針
生徒の主体性、創造性、協調性、コミュニケーション能力を涵養する。

目標
自己満足に陥らない、最高の舞台づくりのために日々の活動を行い、自己の力を高める。

ご挨拶
こんにちは!演劇部は年4回の舞台に向けて週4~5日ほど練習をしています。日々の基礎練習に加え、脚本決め、オーディション、読み合せ、立ち稽古、音響・照明案作り、大道具・小道具・衣装づくりなど、やることは多岐にわたります。脚本に挑戦する生徒もいます。基本的には役者も裏方もどちらも経験して、舞台の奥深さを全員が体験しています。現在は2年生3名で活動しています。少ない人数ですが、和気あいあいと練習にいそしんでいます。ぜひ、公演やオープンスクール後の練習を見にいらしてください。

新入生のみなさんへ
静高演劇部は全員が初心者からスタートしています。演劇部は数ある部活動の中でも「人を楽しませる」ことが第一の目的である唯一の部活です。既成作品だけでなくオリジナル作品にも挑戦し、部員全員で演出を考えて上演するなど、頭の中にある作品のイメージを、力を合わせて形あるものにしていく醍醐味を味わうことができます。高校から新しいことを始めたいと思っているあなた、ぜひ一度合宿所2階へ足を運んでみてください。 裏方だけやりたい新入部員も大歓迎です!

 

年間活動計画
 4月 中高演総会
 6月 文化祭、6月公演
 8月 夏期研究大会
 9月 秋季公演
11月 県大会(秋季公演で2位までが県大会に参加)
 1月 冬の祭典(自作コント)
 2月 如月公演(11月の県大会に出場の場合は参加せず)
 3月 絵本の読み聞かせ(県大会に出場の場合は1月・中央図書館)

 

 

部員数 2年生3人 3年生4人 現在は2年生3名で活動中
活動時間 月 火 木 金 (大会前を除きテスト前は1週間休み)
15:50~18:30(4月中は1年生は17:00終了)
土もしくは日(大会前と大会後で調整しています。)
9:00~12:30(大会前は9:00~16:30の日もあります。代替休日を取ります。)
活動場所 合宿所2階
SNS等
年間活動計画
主な活動実績

2020年度
  6月 文化祭中止、6月公演中止
           静岡市消費生活センターによる消費者教育啓発教材CD『いつのまにか「定期購入」に!』出演
10月 第63回静岡県中部高等学校演劇公演『穴に集えば』上演
           秋祭『黙ってくれよルサンチマン』上演
11月 第17回静岡県中部高等学校演劇研究会秋季公演前夜祭『黙ってくれよルサンチマン』上演

 2月  如月公演中止

2021年度
  6月 文化祭『6月10日クランクアップ』上演、6月公演中止
10月 第64回静岡県中部高等学校演劇公演『トシドンの放課後』上演、優秀賞(県大会出場権獲得)
11月   第45回静岡県高等学校演劇研究大会『『トシドンの放課後』上演、優良賞
 1月 静岡市消費生活センターによる消費者ホットライン188等啓発動画への声の出演
 2月    如月公演中止
 3月 単独公演『輝けよ、星たちの傍らに』上演

 

検索ワード